忍者ブログ
ほとんどゴルフ日記

ほとんどゴルフ日記

大好きなゴルフのことを中心に書いています。たまに別の事も。お読み頂いてありがとう御座います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日に浮間ゴルフ場に行ってきたので、そのことについて書こう。

スコアは93。前回は大雨の中で91。
土曜日は晴れの微風、スコアが良くなっても良さそうなのだが、
前回より悪かった。

浮間のようなコースは雨の方が楽なような気がする。

元々それ程長くはない。
なので雨による飛距離のロスはそれ程大きな問題にならない。

それより、晴天続きでグリーンが固く、止らなくなる方が難しい。

この日の前半はその辺りが判らなかったので、グリーンオーバーが多かった。
ファーストバウンドはグリーン面でも止まり切らない。こぼれて奥に行ってしまう。ここは砲台になっているホールが多いので、奥に行くと斜面に沿って転がり、打ち上げの難しいアプローチが残ってしまう。

グリーンが固いことを把握したらしたで、これがまた難しい。
今度は手前から行こうとしてショートのミスが多くなった。
今回使ったMS-211はミスに弱い。
芯を外した分はそのまま飛距離のロスになる。
後半はグリーンに届かないショットが多かった。

さて、グリーンを外した時こそランニングアプローチの出番のはずだったのだが、これが中々うまくは行かない。特に手前にワンクッション入れなければならないような、グリーンエッジまで距離があり、エッジからピンまで近いようなケースでは悉く寄らなかった。(もっともこのパターンはランニングでなくても難しいが)

最初は手前のラフに食われて乗っただけ(時に乗らず)が多く、それではと、強めに行って直接グリーンに行ってしまうと、これはオーバーになる。

前に書いたS氏はその辺りがとてもうまく、上手にワンクッション(時にツークッション)入れてくる。実はそのイメージが有ったので、自分もやってみようと思ったのだが、そう簡単には行かなかった。

今回はランニングには9Iを使った。今から思うともっとロフトの立った7I位を使った方が良かったかもしれない。あるいはタイガーがやってる3Wとか。

グリーンに直接行けるような場面では9Iでもさほど問題はないのだが、ワンクッションの場面だと推進力が不足しているように感じた。本当は3Wが良さそうな気がしているのだか、3Wでミスるとかっこ悪いので、今度は7Iで行ってみようと思っている。


 

拍手[0回]

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク


ランキング参加中
応援宜しくお願い致します

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村  
プロフィール
HN:
山本です。
年齢:
62
性別:
男性
誕生日:
1962/09/19
職業:
IT関連
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
IT関連の会社を2010年4月に作りました。これを機会にブログを始めてみます。
最新コメント
[12/30 ひめこ]
[10/09 山本]
[10/02 ひめこ]
[10/01 山本]
[10/01 うさぎ]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
P R
忍者アド
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ほとんどゴルフ日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]