ほとんどゴルフ日記
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は佐那子が不調だったので、再チャレンジ。
今回は中途半端な事はせず、相性診断に徹する為に、
佐那子とMSを数本だけ持って練習場に行ってきた。
相性診断は具体的には次のようにやっている。
まず、ドライバーを5発打つ。体がドライバーに慣れたところで
アイアンに持ち替える。持ち替えた直後の1発目が診断対象になる。
1発目の結果を記憶に留めて、続けて5発打つ。今度は持ち替えたアイアンに体を慣らすのが目的だ。アイアンに慣れたらまた、ドライバーに持ち替える。やはり持ち替えた直後の1発目が診断対象だ。
これを交互に繰り返す。
もちろんプロではないので、何発目であってもそれなりの確率でミスショットは出る。問題は1発目のミスショット率が普段と比べて高いかどうか。普段と同じなら相性よし、普段より高ければ相性は悪いと判断する。
結果は予想通り、相性はかなり良かった。
やはり、佐那子にはDGが合うようだ。
振ったときの重さが丁度いい。
佐那子は今時のドライバーの中では重い部類に入る。
鉛を結構貼って重くしているとはいえ、NSでは軽すぎるようだ。
佐那子とDGの相性が良かった場合、新しいクラブを買うかどうか悩む予定だったのだが、嬉しい誤算があった。
MS-211は予想以上にいいクラブなのである。
前回の記事でも書いたが、やや飛ばないのとミスに弱いというのはあるが、それを差し引いてもまだまだ十分使える。
17年前のクラブという感じはしない。
(フェースやソールの傷、グリップなどには年月を感じるが)
一番いいと思うのは、重いので体をしっかり使わないと打てない所。特に左サイドだ。
実は今日、左の肩甲骨周りの筋肉がちょっと痛い。軽い筋肉痛を起こしている感じだ。左の首筋の肩に近いところと左の二の腕も筋肉痛まではいかないが疲れが出ている。さらに左のひじ、膝にもちょっと違和感がある。
昨日は特に左サイドリードを意識したわけではない。
重いクラブを振り切る為に体が勝手に反応したのではないかと思う。
逆にいうと今まではあまり左サイドが使えていなかったということだろう。やはり難し目のクラブの方がスイングを教えてくれる。
次のラウンドでは佐那子とMSの組み合わせで行ってみよう。
ただ、コースに行けばラフもあるし、傾斜もある。スイートスポットを外すと飛距離がガクンと落ちるのは間違いないので、その辺りがどう出るか。それも含めて楽しみだ。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |