ほとんどゴルフ日記
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西武線が動かない。
正確に言えば都内だけは動いている様である。
震災の余波がここにも来ている。
お陰で久々にこのブログを更新できる訳だが、ブログ名を変更した一回目がこの記事というのがなんとも悲しい。
うちのかみさんの実家は宮城県の山元町、いまだに被害状況がはっきりしないところだ。テレビの報道では4000人程度の避難が確認されたらしい。だが山元町の住民は1万6千人だ。
「山元町では4千人が避難している」という報道が流れた時、かみさんは「山元町には何人いるんだろう」というようなことを呟いた。実はその十数分前にテレビで1万6千人と言っていたので、自分は知っていたのだが、とても言う気にはならなかった。
非常に幸いなことにかみさんの家は6号線を越えた山側にある。
6号より海側はほぼ壊滅状態。津波は6号を超えたらしいが、生死の境は6号線にあったらしい。もちろん詳しい事は判らないが。
一応、かみさんの両親と同居の妹は怪我もなく無事のようだ。
近所に住んでいる(やはり6号より山側)、お義父さんの姉一家も無事とのこと。
仙台に住んでいる、お義母さんの弟も無事との連絡が取れた。
それ以外の親戚には連絡が取れない。
親戚たちの住所は次の通り。
気仙沼、石巻、塩釜、新地。
いずれも大変な被害が伝えられているところだ。
一人でも多く助かって欲しいと願うが、
かなりきびしい、
と思う。
中学までは地元だったようだが、高校は仙台。
山元町はもちろん、亘理町、岩沼市、名取市にも友人が多数いるようだ。こちらもほとんど連絡が取れないらしい。
どうも怪しいのが福島原発だ。
果たして、国民に本当のことを伝えているのだろうか。
実はかみさんの実家と原発は60kmしか離れていない。
昨日、アメリカのヘリ部隊が被爆したとの報道があった。
そのヘリは160km離れていたとのこと。
被爆量は極微量とのこと(多分事実だろう)だが、160kmも離れたところの話である。
政府が真実を公表していない可能性もある。
とにかく一刻も速く解決して欲しい、と願う。
無題
お久しぶりです。また、ゴルフの後みたいにどこかで休憩していたのでしょうか?
皆さん無事でよかったですね。でも僕は、地震、津波、放射能、本当に許せません。日本の政治家も遅すぎます。このことは一生忘れないと思います。
さんたくんへ
さんたくんのブログでお年玉を寄付する記事を見ました。
自分が直接被害にあったわけではないけど、本当にありがとう。被災者の人たちもきっと喜ぶと思い ます。
地震・津波と放射能は同じ問題ではないんです。地震と津波は誰もどうする事もできません。
でも、放射能は何とかなった可能性はあります。そこが大きな違いです。
このことは是非憶えておいてください。
無題
奥様のご実家宮城だったのですね
さぞ心配されたでしょうね
なかなか避難してても TELは繋がらず電気も復旧せずですからね
でもご無事でよかった!よかった。。。
わたしも石巻は幼馴染が嫁に行ってます。
災害伝言サービスにも入れましたけど
いまだ・・・
今日になって宮城野の知り合いからはやっと連絡がきました
現地は地獄絵図と言ってましたが
何もしてあげることできないのが悔しいです
少し電気が復旧してきて携帯を充電できたり PCが使えるようになったおかげで連絡が取れるようになってきた人たちが増えてきたようです
石巻の幼馴染もきっとどっかに避難してるハズって信じてます
原発の問題も・・・怖いですね
きっときっとご親戚の方も
連絡があると信じて待ちましょー
無題
奥様のご実家、連絡がとれてよかったですね。
お近くの御親戚もご無事ならなお、心強いですね。
原発は…怖いですよね。
ジャカルタではそろそろ春休み
お子様連れのかたたちは、日本でお休みを過ごされることろなんですが
関東、東北のかたたちは、帰国を延期されているようです。
ひめこさんへ
もちろん被災された方々からすると大した話ではありませんが。
かみさんの実家、山元町の報道がほとんどないのが不気味です。相当被害が出ているはずなのですが・・・
実は一回無事を伝える連絡が入ったのですが、それっきり音沙汰なし。どういう状況にあるのかほとんど判らないのです。
宮城野区は本編にも書いたお義母さんの弟が住んでいます。とりあえず電気・水道・電話等は復旧したようです。ただ、物が売っていないので、苦労しているようです。
他の親戚はよりによって被害が大きいところばかりで新地町を除くと高齢者なんです。
今は無事で居るのを願うのみです。
うさぎさんへ
ただ、原発は気になります。
昨日・今日と強い西風(山から海方向)が吹いているので、まだ良いのですが、これが南風になるとかみさんの実家の方向に放射性物質が飛びますし、北東方向だと首都圏直撃です。
この西風は神風ですね。(もっともそういう場所に建設しているんだとは思いますが)
なので、原発問題が片付くまでは帰国しないほうが無難だとは思います。
無題
よかったですね。奥様のご親戚が無事で・・・命があること何よりです
わたしも昨日はお昼前に絶対にダメと諦めてた石巻に住んでる学生時代からの友だちからやっと連絡がきました
バカー!生きてたのかよってそれしか言葉が出てきませんでした
家族は子供もダンナさんもばあちゃんもじいちゃんも無事に避難してたけど
多くの親戚の安否がわからず あちこちの避難所と遺体安置所を回ってるそうで、何もしてやれない自分が悔しくて・・・
自分らだけ
命が助かっても多くの犠牲者がいて
向こうは地獄だと言ってました
若林や宮城野の友だちも無事って連絡がきて、少しホッとしてます
岩手の親戚も秋田の親戚の方に避難しました
携帯の充電ができずに連絡がおそくなったと言ってたので、きっと電気がどんどん復旧しだしてるし、必ず連絡がとれますよ(1回通電されて また停電になったりしてる小さな町もあるそうですから)
物流も動き出してるので、かなりの物資が東北に動くはずです。
それでも不自由な生活なんですけど・・・
関東はそれに比べたら平和すぎですよね
原発はまた大きな別問題だけど、計画停電や買占めごときでパニックにならないで欲しいなって思いますよ
実は東電にご夫婦でお勤めしてるゴルフ友だちがいるので、あまり東電のことも言えないのですが、ご夫婦今ほとんど寝ずに帰宅もできずに、別々の勤務場所で働いていてその一般社員の苦労もわかるので・・・(汗)
西日本の方たち多くが
自分たちがのほほんとゴルフして普段通りの生活をしてることを罪と感じて罪悪感を持っています
わたしのとこに多くの相談のメールとか来るのです
わざと元気出そうと 明るいブログにしたら、そんなときじゃないとか何考えてるんだってコメが入ったとか
西日本の人たちはどうしたらいいのかわからず落ち込んでいます
ブログの自粛 明るい記事の自粛
と。。。
ありがたいけど 西日本から元気になってもらいたいって思うのです
だからあえてやりたいことをできる人はやればいいって
先日の記事はあんな記事にしちゃった・・・
避難覚悟で。。。
でも嬉しいことにみんなが気持をわかってくれてありがたかったです
遠慮しないで 罪悪感を持たずに
西日本のエリアの方も元気でいて欲しいと思うのです
関西だって阪神淡路大震災を乗り越えてここまできて、そのとき関東の自分はどうだったか?って最近よく考えるのですよ。
早く山本サンの奥さまの残り一箇所のご親戚の安否がわかって安心できますように
心から願ってます・・・
ぽよチャンともメールで連絡を取り合ってますが、福島に住んでる親戚たちを手分けしてガソリン手に入れてどうにか千葉に呼び寄せることができたそうです。
やっと少しぽよチャンも元気が出てきたようです。
みんなまだまだ今の現状をどうにかすることで精一杯ですけど
くじけず頑張っていきましょー
って そうやって励ますくらいしかできなくて・・・ごめんなさい。。。
山本さんの
ひめこさんへ
向こうの復旧が進んで判る事も多くなりました。
昨日、こういうことがありました。
夜、かみさんにメールが来ました。
それを見た途端、いきなり泣き出してトイレに。
しばらくして出てきたかみさんに「どうした」と尋ねると、「友達が見つかった、坂本の駅」という答え。
坂本の駅は海から近く、今回の津波で跡形もなく流されたところです。
放心状態になってしまったので、それ以上は聞きませんでしたが、これからはこういうことも増えると思います。
でも、だからと言って日本中が元気をなくしてしまうのは、それはそれで違うと思います。
宮城の東北高校が甲子園の出場を決めました。色々と意見はあったようですが、辞退しないで良かったと思います。
頑張って欲しいですね。
無題
山本さんの奥様・・・・・お辛いですね
ぽよこも親戚が福島県のいわき市にたくさんいて
中々連絡が取れなかったので凄く不安な毎日でしたから
幸いにもぽよこの親戚は全員無事でした
奥様のご親戚やご友人の1人でも多くの無事が確認される事を祈ってます
奥様のより所になってあげて下さいね
ぽよこさんへ
いわきのご親戚、無事で良かったですね。
これからは難しい事が多く出てくると思いますが、めげずに行くしかないですね。
といっても、自分は東北には大して知合いはいないんですけど。
かみさんの方は被害状況から行って、かなり楽観的に見ても、相当きびしそうです。
ゴルフ潜在軌道理論 << | HOME | >> 2011 ランキング予想 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |