ほとんどゴルフ日記
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GDO(ゴルフダイジェストオンライン)でイオンスポーツのクラブが激安価格で売られている。型落ち商品なので安くなるのは当然だか、他のメーカーの商品と比べると評価が低すぎる(割引率が大きい)。
自分はこのメーカーのクラブを3本持っているが、どれも良く出来たいいクラブだと思う。使った経験から言うともっと評価されていい、というかされなくてはいけないメーカーだ。(最近は新製品も余り出していないようなので心配だ。)
もっと頑張って(売れて)欲しいので数回に渡りイオンスポーツのクラブを紹介していこう。
-----------------------------------------
GIGA HS-781 ドライバー
このクラブもそうだが、イオンスポーツのクラブをショップで見かけることはほとんどない。実は自分もこのクラブは中古ショップで一回見たことがあるだけである。幸い試打できるところだったが二○ゴルフのように計測機があるわけではないので、どういう球になっていたのかはわからない。(打った感触では曲がっているとしたら左だが。)
自分が持っているはGIGA XF-460、これも実物は見ないままネットで買った。なので、「間違いだらけのゴルフクラブ選び」と金谷プロの試打インプレッションを参考にしてして書いてみよう。
まず、見た目。450ccのディープフェースということもあり、やや小ぶりにシャープに見える。自分の好きなフォルムだ。正直に言うと自分がディープフェースが好きなのは上下のミスが大きいから。たまに試打でシャローフェースを打つとテンプラが出る。XF-460もディープフェースだが、これにしてからテンプラのミスが激減した。一般的にディープフェースはヘッドスピードの速い人、シャローはやや遅い人向けといわれるが、アマチュアの場合はそれ以前にどっち方向(上下or左右)のミスが多いかで決めた方がいいと思う。
このクラブの場合性格の違う2種類のタイプが存在する。左に行きにくいストレートフェースとつかまりやすいややフックフェースのタイプだ。金谷プロの打っているところを見ると、ストレートフェースは結構叩いているようだが、フックフェースはゆったり大きく振り抜いているように見える。それぞれどういうスイングが合うかがよくわかる。
飛距離はこのクラブの一番の売りの部分だ。金谷プロは+20Yと言っている。今まで金谷プロのインプレッションを見ているとはっきり+○○Yと明言することは珍しい。なので本当に飛んでいると思う。実際、自分の使っているGIGA XF-460もかなり飛ぶ。「間違いだらけのゴルフクラブ選び」の「高反発を超える飛び」という文言に乗せられて買ってしまったが、本当に今までより飛んだ。(飛んだのは自分の腕だと言いたいところだが、クラブの恩恵は大きい。)
HS-781が「間違いだらけのゴルフクラブ選び」でグランプリを取った理由も「飛ぶ」というところなので、これについては間違いないと思う。
蛇足ながら、「間違いだらけのゴルフクラブ選び」ではよくヘッドスピード○○msで打って○○○Y飛んだというような記述が出てくるが、これは岩間プロが打ったときの話。確かにヘッドスピード40msに落としているかもしれないが、球のとらえ方はプロなので、普通のアマチュアが打ったてもそこまでは飛ばない。あくまで目安だ。実際には1割減ぐらいでいければ結構うまい方だと思う。ちなみにHS-781はヘッドスピード40msで打ってキャリーで220Y、43msで打ってキャリーで240Y飛ぶことになっている。
先程GDOで確認したところ現在の価格は64%Offの29,800円だった。29,800円で+20Y。悪くないと思うがどうだろう。まだ、在庫はあるようだが在庫切れのスペックも出始めているようなので、お早めにどうぞ。
(画像はゴルフダイジェストオンラインに繋がります。既に売り切れているかもしれませんが、最新の価格と在庫情報はこちらから確認してください。)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |