忍者ブログ
ほとんどゴルフ日記

ほとんどゴルフ日記

大好きなゴルフのことを中心に書いています。たまに別の事も。お読み頂いてありがとう御座います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1回はこちら

エヴァンタイユゴルフクラブのコース攻略法シリーズも今回が最終回。
これだけ色々と書いて当日全く予定通り行かなかったらどうしよう。
(ここまで書いてしまうと正直かっこ悪い)
ラウンドが近付き、一緒回る予定の方々からもコメントを貰うようになってくると、不安の方が大きくなってきた。
欲を言えば、ショートホールを除いた14Hの半分、7H位は予定通りかそれに近い線で行って欲しいところだが、実際には厳しいだろう。せめて2~3ホールは予定通り行って欲しいところだが・・・

(気休めにしかなりそうもないが、)練習しよっと。

さて、第6回はインコースの16H~18H。

※距離の表記に付いて
ティーからバンカーまでの距離、例:180-200Yはティーから見てバンカーの手前の端までが180Y、向こうの端が200Y。バンカーからグリーンまでの距離は特に断りのない限り、バンカーのグリーン寄りの端からグリーンエッジとグリーン中央までの距離になる。また、バンカー「横」とある場合はバンカー横のフェアウェイ中央からの距離になる。

※コース図に付いて
コース図はPar72Plazaのホームページで見ることが出来ます。
著作権違反の可能性があるためここには載せておりません。
直接Par72Plazaをご覧ください。


16番ホール Par 4 B381Y R366Y
短いミドルホール。セカンド打ち下ろし。右OB(浅い)。
ティーからは直線距離でバック350-370Y、レギュラー285-305Y。セカンドが打ち下ろしということもあり、飛ぶ人ならバックはともかく、レギュラーからなら1オンを狙ってみる手は十分にある。
コース図では、フェアウェイ左に松があり、ここが目標になっている。
バック290Y、レギュラー220Y。ここからグリーンまで60-80Y。
右にバンカーがあり、バック215-230Y、レギュラー145-160Y。
バンカー横からグリーンまでは120-140Y。

狙いは松の手前20-40Yの間、バックから250-270Y、レギュラーから180-200Yの辺り。ここからグリーン中央まで110Y前後だ。

グリーンは右手前、右、左とバンカー囲まれている。縦は40Y、幅は20Y。左手前、右奥の斜めのグリーンで手前側になる右サイドはバンカーにガードされていて、実際に使えるグリーン幅は狭いので、出来るだけフェアウェイから打ちたい。

17番ホール Par 3 B197Y R159Y
長めのショートホール。当日のティーの位置によってはこちらの方が13番より長いかもしれない。

距離はバック165-180Y、レギュラー135-150Y。

グリーンはL字の底辺が逆になった形、それが斜めになっている。
「>」に近い、角はほぼ直角。
幅はL字の底辺が25Y、縦辺が30Y、角の付近は20Yあるが、端の方の幅は10Y~15Y。バンカーは右手前と右にある。
狙いはグリーン形状からいっても左サイド。右の小さいバンカーには入れたくないところだ。

18番ホール Par 5 B521Y R495Y
最終のロングホール。左に池。このコースは狭くて狙いどころが絞られているホールが多い中、最後に来てようやく伸び伸びと振れるホールになる。池もバンカーも目に入るが距離を測ってみると、ティーショットに関係ありそうなのは右のバンカーだけで、他はあまり影響がない。
ティーからグリーンまではバック445Y、レギュラー405Y。ロングというより長めのミドルの距離、普通に当たれば2オンが十分に狙える。力まないように注意しよう。
左バンカーまでバッグ160-195Y、レギュラー115-150Y。
右バンカーまで215-240Y、175-200Y。
池の一番近いところまで320Y、275Y。
ティーの狙いはバックなら左右のバンカーの間、レギュラーティーはちょっと左にずれているので、左のバンカーの真上を打っていく。

グリーンまでは左バンカーの横から230-250Y、右バンカー横から195-215Y、池(ティー側)の横から110-130Y。
池は途中からバンカーに囲まれる形になるが、このバンカーはペナルティというより、池に入れないための救済の意味が強いバンカーだろう。
このバンカーのティー側の横から85-105Y。

縦35Y、横30Y、このコースの中では丸いグリーンだ。
グリーン自体は広そうだが、距離が短い分、グリーン周りはバンカーに囲まれている。開いているのは花道、幅10Yと左奥。左奥は広そうだが、ここは狙って外す場所ではないだろう。
狙いはグリーン中央。理想的には右のバンカーの上からドローで行きたい。スピンをかけたいので、短めのクラブでしっかり打つ。行ってみないとわからないが、恐らく3つのバンカーの中では一番楽。ティーショットを失敗して距離を残した場合やラフからなら、ここに入ってもいいつもりで打つ。

左のバンカー越えが厳しい場合は、バンカーの右横、右のバンカー方向に打っていく。その場合は160+140+100のルートになる。


この項了。


   前へ    <<< エヴァンタイユゴルフクラブ >>>  
 

拍手[0回]

PR
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
リンク


ランキング参加中
応援宜しくお願い致します

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村  
プロフィール
HN:
山本です。
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1962/09/19
職業:
IT関連
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
IT関連の会社を2010年4月に作りました。これを機会にブログを始めてみます。
最新コメント
[12/30 ひめこ]
[10/09 山本]
[10/02 ひめこ]
[10/01 山本]
[10/01 うさぎ]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
P R
忍者アド
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ほとんどゴルフ日記 All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]