ほとんどゴルフ日記
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回はゴルフ話は書かなかったので、今回は自分のために忘れないうちに次回に向けて反省点を書いておこう。
スコアはイン51、アウト46の97。欲張り目標の85はともかく90~95位では回れるのではないかと思っていたので、ちょっと残念。
エヴァンタイユは復帰戦を戦うには正直難しかった。コース図からは判らなったが、アップダウンがきつく、フェアウェイも畝っていて、(これはこの時期しょうがないが、)ロストボールがいくつか出るほどラフも深かった。
個別に見て行こう。
まずパター。22・20で42回。内4パット3回、3パット4回。
パットで苦戦するのはある程度覚悟していたが、ここまで下手だとは・・・
とにかくロングパットが1パット圏に中々寄らない。
せめて2m位には寄って欲しいのだが、ファーストパットかと思うような距離が残ってしまう。
最終ホール、ティーショットは隣のホールに行ってしまったが、何とか生還して2オン、15Y位が残る。打った瞬間「あっ、強い」と思ったので、思わず「止めてくれーー」と叫んでしまったら、旗を持ってくれていたねこさんに「私のせいじゃないー」と絶妙な突っ込みを入れられてしまって大爆笑。
はい、その通り、ノーカンなのはねこさんのせいでは御座いません。
結局7Y位の結構きつい下りが残る・・・ということはファーストパットは上り、平だったらどこまでオーバーしたんだろう。
ロングパットもさることながらもっとダメだったのがショートパット。3パットはロングパットの部分が大きいが、4パットは2・3パット目が悪い。
ショートパットはパターマットでそれなりに練習していたので、もう少しましかと思っていたが、本グリーンとパターマットは別物だということを思い知らされた。
パターに関する一番の反省は芯で打てていなかったこと。パターの場合、芯で打てたからといって必ず入るものではないが、確率がそれなりに上がるのは間違いない。また、距離感も毎回芯で打てていればそれなりにはフィードバックされるので、もう少しましになっただろう。
次回までのパターの課題は基本に帰って「芯に当てること」にしよう。
つづく
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |







